産後の抜け毛・薄毛

産後の抜け毛・薄毛を隠すためのポイント・ヘアスタイルは?


出産後、髪の毛がごっそりと抜けてびっくりした人も多いのでは?赤ちゃんの世話で忙しい時に、大量の抜け毛が起こると不安になりますよね。
出産後の脱毛は、健康なママでもよく起こる症状です。この記事では、出産後の脱毛の特徴や対応方法について紹介します。



そもそも出産後脱毛とは?産後の脱毛が起こる仕組み

産後の抜け毛・薄毛
産後の脱毛は、女性ホルモンのバランスが急激に変化することによって起こります。妊娠中は女性ホルモンが増える時期です。
髪などの体毛は、以下のようなサイクルを繰り返します。

成長期

毛根の細胞分裂が活発で、毛が太く伸びる時期

退行期

毛根の細胞分裂が少なくなり、毛の成長が止まる時期

休止期

毛の成長が完全に止まり、抜け落ちる時期

一般的な髪のヘアサイクルは3~6年です。女性ホルモンには育毛作用があるため妊娠中は退行期や休止期へ移行しにくくなります。その結果、ヘアサイクルが延び、髪が抜けにくくなるのです。

一方、出産により女性ホルモンの分泌が元に戻ると、これまで維持された髪の毛が一気に抜けます。産後の抜け毛の度合いは個人差があり、脱毛症のように抜け毛が多くみられるケースもあります。




人に見られたくない!分娩後脱毛の問題点


女性にとって抜け毛は大変なショックなことであり、大きな不安を感じる人もいるでしょう。幸い、出産後の脱毛は一時的なもので、半年から1年後には自然に治ります。
反対に言えば、ヘアサイクルが整うまでは、髪の少ない部分が目立つということ。人によっては、見た目に自信が持てなくなることもあります。ここでは、産後脱毛が起きたママのエピソードを紹介します。

・妊娠の後期から抜け毛が始まりました。髪を洗う度に、指が真っ黒になるほど抜け毛があるので、何度も悲鳴を上げそうになりました。(30歳/東京)

・出産して3か月後に脱毛が始まりました。やはり生え際が広くなった気がします。脱毛部位はうぶ毛が生えています。(27歳/鹿児島)

・1人目の出産後に脱毛がみられました。長い髪と短い髪がミックス状態で、恥ずかしくて美容院へ行けませんでしたね。(29歳/京都)

産後脱毛のエピソードを見ていると、脱毛がある人とない人がおり、程度にも差がありました。脱毛のあった人で多くみられたのは、ショックや戸惑いに関する意見でした。



ヘアスタイルを工夫して出産後脱毛を上手にごまかす方法


産後の抜け毛について、なるべくなら周囲の人に知られたくないという人が多いでしょう。出産後脱毛で困る事は、髪の少ない部分が目立ったり、その部分の髪がアホ毛化してしまうことです。

ここでは、産後の抜け毛をカバーする方法やヘアアレンジを紹介します。赤ちゃんの世話で忙しいママも手軽にできる方法をピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

●帽子をかぶる


産後の抜け毛・薄毛
部分的な薄毛を隠すのにおすすめなのが、帽子をかぶることです。帽子は1年をかけて使えるファッションアイテムなので、違和感を与えません。特に、夏など紫外線が強い時期は頭皮を守る役割もあります。

●バンダナを使う


産後の抜け毛・薄毛
最近はナチュラル志向やオシャレなママを中心に、バンダナで髪をまとめる人も増えています。バンダナというと、ショートヘアの人が使うイメ―ジがありますが、ミディアムやロングの人でもバッチリ使えます。

おすすめは、髪をまとめるときに、バンダナをアクセントとして使うこと。ポニーテールから、お団子ヘアと幅広い髪形に使えます。いろいろなデザインのバンダナがあるので、気分に合わせて選ぶのもいいですね。

●分け目を変える


産後の抜け毛・薄毛
髪の分け目は、つむじにそった自然な場所にしている人も多いのでは?頭頂部に薄毛が目立つときは、分け目を変えてみるのもおすすめです。
いつもと違う場所に分け目を作ることで、ライン際にある髪の負担を減らすことができます。普段と違う雰囲気になって、魅力もアップ。

●薄毛を隠すヘアアレンジをする


産後の抜け毛・薄毛
後頭部の薄毛が目立つときは、後ろのボリュームがアップするヘアアレンジがおすすめです。特に、ハーフアップやくるりんぱは、育児中でもお手軽にできるヘアアレンジです。髪がまとまることで、家事や育児もこなしやすくなるでしょう。



産後の抜け毛はヘアケアも忘れずに


出産後は赤ちゃんの世話で忙しく、ついつい自分の事を後回しにしがちです。健康な髪の毛は、バランスのよい食事や十分な睡眠によって作られます。

産後の脱毛は一時的な脱毛ですが、生活習慣が乱れていると本格的な脱毛症に移行してしまうことがあります。出産後脱毛がみられているときは、赤ちゃんだけでなく自分の事も忘れずにケアをするようにしましょう。

日常生活の中で髪のケアを考えるのが難しい人は、頭皮に優しいシャンプーを選ぶのもおすすめです。シャンプーは頭皮の汚れを落とすだけでなく、頭皮をマッサージできる絶好のチャンスです。産後の脱毛が気になる人は、毎日のシャンプーで髪や頭皮を優しくケアするのもよいですね。



まとめ



出産後は女性ホルモンのバランスが急激に変化することにより、一時的に抜け毛が増える時期です。脱毛は半年から1年をかけて、自然に治ります。薄毛が目立っている場合は、記事で紹介した内容を参考にうまくカバーしましょう。また、脱毛症にならないようにするためにも、髪に優しい生活を心がけてください。







ライター
原 明子







>コラムTOPへ戻る



肌と髪へのやさしさに
こだわった家族で使える
ヘアケアアイテム

 

  

大容量1000ml/
ラフィー(Raffi)スタイリストシャンプー

  

4,800円(税込)

詳細はこちら

  

ラフィー(Raffi)
シャンプー&トリーメント各1000mL

  

7,200円(税込)

詳細はこちら



>ラフィー公式サイトへ